※日本語
今日、先生は、
「日本語は曖昧な言語である。
話をはっきりさせずに、相手の立場をよく考えているのが特色です。」と言いました。
そして日本人と台湾人の違いも、ちょっと比べました。
台湾人は好きなら、好きで、嫌なら、嫌です。
日本人はちょっと丁寧で、いくら嫌でも、はっきり言わないそうです。
だから、もし「今日は一緒に映画を見に行こうか?」と聞いたら、
台湾人:「嫌だ、その映画を見たくないから」
日本人:「あの・・・今日はちょっと都合が悪いんですが・・・」
あぁ、日本人は超ーーー優しいですね。
逆に、台湾人ははっきりしすぎて、つい人を傷つけてしまうそうです。
もし、私が話してる時に、はっきりしすぎだったら、許してください
※勿論、先生の話以外、すべて私のプロフィールです。
※中国語
今天上課老師講了:
「日本語是一種曖昧的語言
不輕易把話給說死,留有餘地是其特色」
老師也順便比較了一下台灣人跟日本人的不同之處
台灣人是有什麼就說什麼,要就要,不要就不要
相較之下日本人就比較婉轉,不會直接拒絕
所以如果問說:「今天要不要去看電影啊?」
台灣人:「我不要,因為我不想看那部電影」
日本人:「啊...我今天有事情耶,所以...」
日本人好溫柔耶
相較之下台灣人就比較傷人了
所以我講話太過直接的話,請不要生我的氣喔
※當然,除了老師講的話之外的內容,只是我的推測而已